500彩票网

蔵出し!文书馆 第23回

蔵出し!文书馆
収蔵する贵重な学内资料から
140年に及ぶ东大の歴史の一部をご绍介
 
 

第23回 弁庆、忠次、お俊も関所で止められる

  当館では、明治30年代からの大学の記念アルバムや卒業アルバムを所蔵しています。将来的には画像検索ができるよう、キャプションの情報入力をおこなっていますが、最近入力したアルバムで、こんな写真を見つけました。
 この写真が載っているのは昭和2(1927)年3月発行の『十二年会记念写真帖』(贵0025/厂01/0029)で、大正12(1923)年に医学部に入学した学生の卒業アルバムです。キャプションは「判官を圍んで 辨慶 忠次 お俊……等、等、々」とあり、続く別の写真のキャプションには「新入生歡迎宴遊會」とあります。
 めずらしい被写体のこの1枚。その拵えから、左端の男女は、商家の若主人と游女の心中を剧化した「近顷河原の达引」の伝兵卫とお俊。后列左から富樫左卫门と武蔵坊弁庆、前列右2人目から3人は金刚杖(山伏など修験者が持つ白木の杖)を持っているので义経の家来と思われ、これは有名な「勧进帐」。前列右端で提灯を持っているのは「仮名手本忠臣蔵」五段目の与市兵卫。弁庆の隣は、国定忠次と悪党の山形屋藤造でしょうか。右端には黒子がいます。そうなるとひとつ问题が。キャプションに「判官を围んで」とありますが、判官义経は何処に&丑别濒濒颈辫;&丑别濒濒颈辫;?谜は残りますがご爱娇といたしましょう。
 この日のことは大正13年5月23日付の『帝国大学新闻』の记事にあり、5月16日におこなわれた鉄门倶楽部の新入生歓迎会における、2年生の出し物「安宅の新関」と判明しました。どうやら「勧进帐」に当て込んだパロディで、「一艺の心得なき者は此の关通るべからず」と、弁庆、义経家来のみならず、「勧进帐」に全く関係のないお俊や伝兵卫、国定忠次までもが、一挙に安宅の関の関守富樫に通行を止められる、という展开が待っていたようです。记事によれば、「当日の餘兴の白眉」で、「富樫と云ひ辨庆と云ひ、舞臺で见得を切るあたり、本职そつちのけ」の出来栄えだった由。中でも富樫役の姿の良さは、当时一世を风靡した十五代目市村羽左卫门さながらと言えましょう。

(学术支援职员 星野厚子)

今回の蔵出し资料
『十二年会记念写真帖』(贵0025/厂01/0029)

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる