第2回东京大学グローバル?アドバイザリーボード?ミーティングの开催

実施日: 2018年11月28日
11月28日(水)伊藤国际学術研究センターにおいて、第2回500彩票网 Global Advisory Board Meetingが開催されました。"Platform for Social Change: Tokyo Forum and Beyond"をテーマとし、国内外のボードメンバー11名及び本学からは総長、羽田理事他関係者が参加しました。
"The University as a Platform for Change"と題して総長よりプレゼンテーションが行われ、大学の役割等についてメンバーより多様な切り口で意見をいただきました。その後、"Introducing Tokyo Forum"と題して相原大学執行役が、"Tokyo College and its Potential"と題して羽田理事が、"Global Fundraising"と題して藤井大学執行役がそれぞれの取組みを紹介し、活発な意見交換が行われました。
また午后には新しくなった本学の総合図书馆を访问し、本馆、ライブラリープラザ、自动化书库等を见学しました。天候にも恵まれ、美しく色づいた银杏并木を満喫することができました。
会议に先立ち、27日(火)夕刻にはホテル椿山荘东京において歓迎レセプションが行われ、ボードメンバーを歓迎するとともに経営协议会委员、寄付者及び本学教职员を交えて恳谈の场が持たれました。
※出席ボードメンバー ==============================================
Dr. Marta Szigeti Bonifert (Hungarian Business Leaders Forum 理事)
Prof. Christina Cameron (モントリオール大学Canada Research Chair on Built Heritage 教授)
Dr. Naoko Ishii (地球環境ファシリティ CEO?議長)
Mr. Bill Emmott (著述家、コンサルタント)
Prof. Hiroshi Komiyama (三菱総合研究所 理事長)
Mr. N.R. Narayana Murthy (インフォシス 創始者)
Prof. Yoshinori Yokoyama (社会システムズ?アーキテクト)
Mr. Peter Suk-Mynn Yoon (SBS Media Group Taeyoung Group 副会長)
Prof. Sadaoki Furui (豊田工業大学シカゴ校 校長)
Mr. Pär Nuder (AP3 Third Swedish National Pension Fund、AMF 会長)
Prof. Carmencita D. Padilla (フィリピン大学マニラ校 校長)
=========================================================
関连鲍搁尝:东京大学グローバル?アドバイザリー?ボード

五神総长によるボードメンバーへのプレゼンテーション

会议全体の様子
総合図书馆前にて菅原副馆长による説明を受けている様子