500彩票网

ARTICLES

English

印刷

「第28回东アジアシンポジウム」へ参加

掲载日:2022年11月24日

2022年10月26日(水)~28日(金)の3日間、上海科技大学免疫化学研究所(中国)の主催により、第28回東アジアシンポジウムが「Fighting Diseases: Challenges and Opportunities for Life Sciences」のテーマのもと、オンラインにて開催されました。

东アジアシンポジウムは、东アジアの生命科学分野における研究者间の情报交换と交流を深めることを目的に、1994年に始まりました。主催机関と开催场所は运営に携わる研究机関の持ち回りで、日本、韩国、中国、台湾にて开催されています。

今回は、下记8机関が参加しました。
东京大学医科学研究所(日本)
ソウル国立大学分子生物学遗伝学研究所(韩国)
顺天郷大学(韩国)
中国科学院上海生命科学研究院生物化学?细胞生物学研究所(中国)
国立台湾大学医学院生物化学?分子生物学研究所(台湾)
京都大学医生物学研究所(日本)
冲縄科学技术大学院大学(日本)
上海科技大学(中国)

医科学研究所からは8名の研究者が参加し、シニア研究者は15分间の口头発表、若手研究者及び学生は10分间のショートトークとポスターディスカッションを行いました。
 
また、シンポジウムの終盤には第26回より新たに創立された“Ken-ichi Arai Award”の本年の受賞者である上海科技大学免疫化学研究所の御子柴克彦教授による記念講演が行われました。御子柴教授は医科学研究所の元教授で、東京大学名誉教授というご縁の深い研究者です。

なお、医科学研究所から若手発表者として参加した林智哉さんが、Best Poster Award(若手研究者部門)を受賞されました。(発表タイトル:Comprehensive mapping of extracellular nanoparticles by High-resolution flow cytometry)

来年は、顺天郷大学主催にて开催される予定です。


<Best Poster Award受賞の林智哉さん>



<古川教授による発表>



<白泽珩さんによる学生セッションでの発表>

 
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる