【驹场?一般参加可】「アジアにおける纷争と和解:香港の大规模抗议活动の现场から」开催

基本情报
区分 | 讲演会等 |
---|---|
対象者 | 社会人?一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員 |
开催日(开催期间) | 2019年12月20日 17時 — 19時30分 |
开催场所 | 驹场地区 |
会场 | 東京大学駒場Iキャンパス 21KOMCEE West レクチャーホール /campusmap/cam02_01_55_j.html |
参加费 |
无料
|
申込方法 | 事前申込不要 |
お问い合わせ先 | 東京大学大学院総合文化研究科 教授 谷垣真理子 尘补谤迟迟补苍颈01*驳尘补颈濒.肠辞尘 *を半角@に置き换えてください |
2019年6月9日に大规模デモが始まって、半年を経た今も香港では主体性を防卫するための运动が展开されています。2019年11月24日の区议会选挙は「民主派圧胜」と报道されましたが、香港社会はデモ支持か反対か、政府支持か反対かで分断されています。
ワンアジア财団の助成を受けた2019年度リレー讲义「アジアにおける纷争と和解」のスピンオフで、今回、ふたりの研究者を香港からお招きしました。
叶健民氏は香港の1967年暴动や廉政公署(滨颁础颁:汚职取缔り委员会)について、郑煒氏は香港の最近の社会运动についてのご着书があります。
以下のプログラムでおふたりに香港の「今」を话していただこうと思います。
【プログラム】
午后4时40分 | 开场 |
午后5时 | 挨拶と香港の大规模抗议活动の概要の绍介: 谷垣真理子 東京大学 総合文化研究科 地域文化研究専攻 教授 |
午后5时15分~ | 葉健民(Ray Yep Kin-man) 香港城市大学 公共政策学系 教授 "The Endgame? Beijing's Response and Hong Kong's Resilience" |
午后6时15分~ | 鄭煒(Edmund Cheng Wai) 香港城市大学 公共政策学系 助理教授 "From Anti-extradition to struggle for freedom: Survey evidence of the Hong Kong protests" |
(休憩) | |
午后7时半より | 质疑応答 |
使用言语:英语(通訳あり)
主催:东京大学 総合文化研究科 地域文化研究専攻 谷垣真理子 研究室
ワンアジア财団:アジア共同体の形成に関する授业助成(2015年-2019年)
日本华南学会