500彩票网

EVENTS

English

印刷

特別展示『海の人類史 – パイオニアたちの100万年』

掲载日:2024年6月13日

基本情报

区分 展示
対象者 社会人?一般 / 在学生 / 受験生 / 留学生 / 卒業生 / 企業 / 小学生 / 中学生 / 高校生 / 大学生 / 教職員
开催日(开催期间) 2024年7月5日 — 2024年10月6日
开催场所 その他学内?学外
会场 闯笔タワー学术文化総合ミュージアム「インターメディアテク」
住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 2?3階
アクセス:闯搁东京駅丸の内南口から徒歩1分/丸ノ内线东京駅地下道より直结
千代田线二重桥前駅(4番出口)より徒歩约2分
参加费 无料
申込方法 事前申込不要
お问い合わせ先 东京大学総合研究博物馆
050-5541-8600(ハローダイヤル)
国外からは
+81-47-316-2772 (ハローダイヤル)
&苍产蝉辫; 现代の私たちは、海から多くのものを得ていますが、そのような今は、旧石器时代にはじまった祖先たちによる海の开拓史の上に筑かれたものです。最新の研究によれば、3万8000年前顷に现れた「最初の日本列岛人」は、漂流民ではなく、困难な海を渡ってきた「航海者」でした。巨大マグロを捕えるなど、その后に続いた縄文人の海への挑戦も、见逃せません。そんな祖先たちが海で成し遂げてきた数々のことからは、「人间の力」の大きさを思い知らされます。
 しかし现代の私たちも、海への挑戦をやめたわけではありません。现代人は海で何をしようとしているのか―本展では、海运业におけるその最前线の一端を绍介します。そこでは高机能の追求を超えた思想的な革新が起きており、人类と海との関係が新たなフェーズに入りつつあることがわかります。
 本企画では、东京駅前のインターメディアテクの特别展示スペースにて、人类の海に対する100万年の挑戦史を、学问とアートを融合させるインターメディアテク独自の手法で展示します。この展覧会が、私たちと海との関係を见つめなおす机会になることを愿っています。

主催: 东京大学総合研究博物馆
協賛: ファーマライズホールディングス株式会社、
    株式会社商船三井、一般財団法人日本海事協会、
            一般財団法人山縣記念財団
後援: 東京大学海洋アライアンス連携研究機構、日本航海学会、
           日本船舶海洋工学会
企画協力: 東京大学海事デジタルエンジニアリング講座(MODE)

●基本情报
名 称: 特別展示『海の人類史 – パイオニアたちの100万年』
会 期: 2024年7月5日(金)- 10月6日(日)
時 間: 11:00–18:00(金?土は20:00まで開館)*時聞は変更する場合があります 
休館日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館、ただし8月13日(火)、19(月)は開館)、 9月2日(月)から9月9日(月)、 その他館が定める日
会 場: インターメディアテク2階「GREY CUBE(フォーラム)」
入館料: 无料

●関连イベント 『海の人类史&尘颈苍耻蝉;パイオニアたちの100万年』
[1] 7月7日(日) 14:00-16:30
「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」記録映画『スギメ』上映会
[2] 7月15日(月祝)14:00-16:30
講演会 『海の人類史 原始×現代』
*どちらもインターメディアテクにて。详しくはウェブサイトをご覧ください。

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる