500彩票网

EVENTS

English

印刷

东京カレッジ?オンライン讲演会「グローバルヒストリーの対话シリーズ」

掲载日:2021年1月14日

基本情报

区分 讲演会等
対象者 社会人?一般 / 在学生 / 受験生 / 卒業生 / 企業 / 高校生 / 大学生 / 教職員
开催日(开催期间) 2021年1月15日 — 2021年2月23日
开催场所 その他学内?学外
会场 Tokyo College YouTubeチャンネル
参加费 无料
申込方法 事前申込不要
お问い合わせ先 tokyo.college.event@tc.u-tokyo.ac.jp
歴史研究の新しい潮流「グローバルヒストリー」とは何か?その方法、テーマと意義は?研究者の立ち位置と研究成果の関係は?海外の研究者と东京カレッジの若手研究者が語らいます。

日    時:2021年1月15日から毎週火?金 順次公開(17:00以降視聴可能)
言    語:英語(日本語字幕有)
プログラム:シリーズ「グローバルヒストリーの対话」
      プロローグ
      2021年1月15日(金)
      绍介
      羽田正(东京カレッジ)

      セッション1 グローバルヒストリーの方法
      2021年1月15日(金)
      対談1 接続された歴史と比較史
      登壇者 アレッサンドロ?スタンチアーニ(フランス社会科学高等研究院教授)
      対談者 寺田悠紀(东京カレッジ)

      2021年1月19日(火)
      対談2 トランスナショナルヒストリー
      登壇者 シェルドン?ガロン(プリンストン大学教授)
      対談者 ミハエル?ハチウス(东京カレッジ)

      2021年1月22日(金)
      対談3 グローバルヒストリーと近世
      登壇者 マキシン?バーグ(ウォーリック大学教授)
      対談者 王雯璐(东京カレッジ)

      2021年1月26日(火)
      対談4 グローバルヒストリーと史資料
      登壇者 アントネッラ?ロマーノ(フランス社会科学高等研究院教授)
      対談者 王雯璐(东京カレッジ)

      セッション2 グローバルヒストリーの実践
      2021年1月29日(金)
      対談1 時間と叙述
      登壇者 ジェレミー?エイデルマン(プリンストン大学教授)
      対談者 寺田悠紀(东京カレッジ)

      2021年2月2日(火)
      対談2 グローバルヒストリーの政治性
      登壇者 セバスチャン?コンラート(ベルリン自由大学教授)
      対談者 寺田悠紀(东京カレッジ)

      2021年2月5日(金)
      対談3 グローバルヒストリーとジェンダー
      登壇者 リサ?ヘルマン(ボン大学研究コーディネーター)
      対談者 赤藤詩織(东京カレッジ)

      セッション3 グローバルヒストリーと立場性
      2021年2月9日(火)
      対談1 アフリカとグローバルヒストリー
      登壇者 アンドレアス?エッカート(ベルリン?フンボルト大学教授)
      対談者 赤藤詩織(东京カレッジ)

      2021年2月12日(金)
      対談2 ソ連からロシアへ
      登壇者 マルク?エリ(フランス国立科学研究センター准教授)
      対談者 マリア?テレギナ(东京カレッジ)

      2021年2月16日(火)
      対談3 中国のグローバルヒストリー
      登壇者 葛兆光(復旦大学教授)
      対談者 王雯璐(东京カレッジ)

      2021年2月19日(金)
      対談4 ヨーロッパ中心主義とその克服
      登壇者 セバスチャン?コンラート(ベルリン自由大学教授)
      対談者 フラヴィア?バルダリ(东京カレッジ)

      エピローグ
      2021年2月23日(火)
      グローバルヒストリーと2050年の人文学
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる