500彩票网

FEATURES

English

印刷

「漫画界の言语の壁」に挑む础滨研究者出身起业家 Entrepreneurs 12

掲载日:2022年4月4日

このシリーズでは、东京大学の起业支援プログラムや学术成果を活用する起业家たちを绍介していきます。东京大学は日本のイノベーションエコシステムの拡大を担っています。

世界的に人気を博す日本の漫画ですが、「正规版の翻訳がない」「正式な翻訳の公开が遅い」などの理由で、漫画海贼版サイトがはびこり、作者や出版社の着作権が侵害されています。この状况を改善しようと、人工知能(础滨)技术を駆使し、漫画に特化した机械翻訳システムを开発するのが惭补苍迟谤补株式会社(东京都港区)です。

同社を率いるのは、石渡祥之佑?代表取缔役。东京大学大学院情报理工学系研究科の博士课程3年の时、若い起业家が「技术者が起业するのは可能」と语る特别授业を闻き、起业を强烈に意识したそうです。その后、东大の手厚い起业支援を受けながら研究を进め、2020年1月に研究仲间と惭补苍迟谤补を立ち上げました。

石渡さんの母亲は中国出身で、少年时代の1年间、中国の学校で学んだ経験があります。その当时、漫画など日本のエンターテイメントが国境を越え、亲しまれているのを垣间见たことが、漫画の机械翻訳で起业した原点だったようです。

今後は、漫画の機械翻訳システム「Mantra Engine」を普及させるとともに、集英社が出版する漫画を利用した外国語学習サービス「Langaku」を本格的に展開し、「エンターテイメント業界から言語の壁をなくすための貢献をしたい」と言います。

当初は外国语の先生になるのが梦

石渡さんは高校时代まで、「他国の言语や文化に兴味を持つ子どもたちを増やしたい」と、教师を目指していました。しかし、东大の文科叁类に入学した后に础滨研究を志し「理転」。东大の进学选択制度を利用し、工学部の电子情报工学科に进むことになりました。

Message

大学院に进み、人间が书いたテキストを理解させる「自然言语処理」の研究に迈进しましたが、漫画の机械翻訳システムを手掛けるようになったのは自然の流れでした。中国や米国に滞在した経験から、海外の人々が日本の漫画、アニメ、ゲームを话题にし、「エンターテイメントが世の中を幸せにしている」と実感していたからです。

日本の漫画の翻訳は、难易度やコストが高いこともあり、遅々として进まないのが実情。海外の海贼版サイトは、広告モデルで収入を得るサイトと、ファンが无料で漫画の翻訳を提供するサイトがあると言います。これらを含む国内外の海贼版サイトの扑灭は、漫画の出版社には喫紧の课题です。出版社などの业界団体「础叠闯」が行った调査によると、アクセス数上位の海贼版サイトで「ただ読み」された漫画を売上に换算すると、2021年の1年间で1兆円を超えるとされます。

翻訳作业のスピードアップが目的

石渡さんは、「础滨で翻訳の生产性を上げることこそが、海外での海贼版扑灭に繋がります。ファンの一部は、正规版の翻訳がないので仕方なく翻訳しているのです」と话し、正规の翻訳版を日本语版と同时に出版することが现状を打开する键になると强调します。

「ただ、机械翻訳は、プロの翻訳者と置き换えられるものではありません。机械翻訳した原稿は、プロの翻訳者のチェック?修正により『楽しめる』水準に引き上げられます。あくまで、自动翻訳によって翻訳者の生产性を向上することが重要だと思っています」

同社の多言語機械翻訳システム「Mantra Engine」は、漫画の画像をクラウド上に上げて、文字認識や画像処理技術を駆使しながら外国語へ翻訳していくものです。例えば、複数の吹き出しにまたがる文章を順番通りに自動検出し、主語や述語がない場合でも、文脈や画像処理によりコマごとの状況を判断して翻訳できるといいます。機械翻訳の訳出を人の手で修正?校閲したり、吹き出しに合うようにフォントサイズを変更したりするワークフローを同一インターフェイス上で行えるため、作業者間の煩雑なやりとりが軽減されます。現在は英語、中国語、韓国語など14言語の翻訳に対応しています。すでに、小学館など10社以上が利用しているそうです。

同社はまた、「谁もが知っている漫画を英语で多読することで自然な会话を学ぶ」ことを目指すサービス「尝补苍驳补办耻」を、集英社の漫画を利用して展开する予定で、现在、テスト运用をしています。

マンガ翻訳ツール「Mantra Engine」 ??Mitsuki Kuhitaka

东大から起业の基础を学ぶ

石渡さんは、東大の起業支援エコシステムからの支援なしでは、ビジネスを知らない技術者が起業するのは簡単ではなかったと言います。プリンテッド?エレクトロニクス技術を手がけるエレファンテック株式会社の創業者が行った特別授業を聞いて、起業を決意。その後、2018年に東大产学协创推进本部が東大現役学生限定で行った製品アイディアコンテストに優勝し、その賞金で機械翻訳機のプロトタイプを作成しました。さらに、同本部が主催する技術プロジェクト支援プログラム「Summer Founders Program (SFP)」に参加した際に、技術プロジェクトから事業を始める際のノウハウを学ぶなど、数々の支援を受けました。また、東大の100%出資会社、东京大学协创プラットフォーム株式会社(东大滨笔颁)が提供する起業支援プログラム「1stRound」から、AI研究に不可欠なクラウド使用の無料チケットを提供してもらったり、会社設立の法務手続きを無料で行ってもらったりと手厚い支援を受け、会社設立に漕ぎつけました。

今后については、「やりたいことは当初から変わっておらず、エンターテイメントから言语の壁をなくすことです。その一つのアプローチが机械翻訳です。まだ言语の壁を越えられていない作品をできるだけ多く流通させたい」と言い、初志を贯彻し、さらにその先を目指します。

 

惭补苍迟谤补株式会社

2020年1月に石渡祥之佑CEOと、友人の日並遼太CTOが設立した、漫画に特化したAI(画像認識?自然言語処理)技術を開発するスタートアップ企業。両氏は、東大大学院情報理工学系研究科の博士課程での研究成果を基に起業し、現在は漫画の多言語機械翻訳システム「Mantra Engine」 と、漫画を英文多読の教材として活用する学習サービス「Langaku」を手がけている。起業前に、東大SFPやTodai To Texas など複数の学生支援プログラムに参加して開発を進め、事業化のために東大IPCの1stRoundから500万円、経済産業省所管IPAのプログラムから1000万円の支援を獲得。 2020年6月には株式会社ディープコア、合同会社DMM.com、株式会社レジェンド?パートナーズ、およびエンジェル投資家を引き受け先とする第三者増資により約8000万円の資金調達を行った。現在のフルタイムメンバーは6名。

取材日: 2021年10月26日
取材?文/森由美子
撮影/原恵美子

関连リンク

アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる