500彩票网

2014年 滨田総长年头挨拶

| 东京大学歴代総长メッセージ集(第29代)インデックスへ |

滨田総长年头挨拶

2014年1月1日

新年明けましておめでとうございます。

いま日本社会は、確実な未来を形作る上で重要な踏ん張りどころにきています。政府はじめ社会各層の组织や人々が、東日本大震災からの復興に取り組みながら日本社会のさらなる発展を図り、世界の安定と平和により大きな貢献をすべく、力を尽くしています。東京大学も当然に、その重要な一翼を担う立場にあります。折しも、本年は、私の総長任期の最終年度にかかります。引き続き「東京大学の行動シナリオ FOREST2015」の完遂のために全力を挙げる中で、日本社会の明日に対する責任を十全に果たしていきたいと思います。

秋季入学构想の検讨に始まった総合的な教育改革は、昨年7月の役员会决定を経て、4ターム制の导入を含め大枠の方向が定まりました。本年は、平成27年度からの具体的実施に向けて着実に準备をすすめていく期间となります。このたびの教育改革は、东京大学が、教育のみならず研究においても、さらには社会との连携という点においても、グローバル时代における世界トップ水準の大学にふさわしい未来を筑くための重要なステップであり、大学の総力をあげた取り组みを行っていくつもりです。

総合的な教育改革をすすめることは、社会における大学の役割、学术の役割を改めて深く考える机会となります。今年は大学のガバナンス论议も盛んになると思われますが、その议论の本质は、いかにすれば大学や学术は社会から负託された役割を迅速かつ最善に果たしうるか、ということにあります。それを、教育改革をはじめとする东京大学の行动の具体例で示すことができるよう、力を尽くしたいと考えています。

大学や学术の役割を语るときに、研究伦理の确立は最重要课题の一つです。研究不正は、东京大学の教育研究のみならず学术そのものへの社会的信頼を损なう、きわめて深刻な事柄です。いま生じている问题について彻底的に究明し厳正に対処するとともに、高い研究伦理を东京大学の精神风土とすべく确実な取り组みをすすめていく决意です。

东京大学においては、これらの事柄を重点的に意识しながら、本年も日本のトップ大学として夸りうる教育研究の実绩を挙げていく所存です。皆様からのさらなるご支援とご鞭挞をお愿い申し上げます。

皆様のこの一年のご多幸を、心よりお祈り申し上げます。

images
東京大学 総長 濱田純一
カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる