入学料?授业料の免除
Exemptions of Admission Fee & Tuition Fee


入学料?授业料の免除
(2025年4月21日更新)
2025年度前期分 国の修学支援新制度(多子世帯の大学等授业料等无偿化含む)に基づく入学料?授业料免除の申請受付は終了しました。
结果は7月末顷に通知予定です。
今期申请しなかった方は二次採用でご申请ください。
(2025年4月9日更新)
2025年度前期分 東京大学独自の入学料?授业料免除の申請受付は終了しました。
结果は7月末顷に通知予定です。
(Updated April 9, 2025)
The application period for the admission and tuition fee exemption for the first half of the 2025 academic year has ended.
The results will be released around the end of July.
経済的理由等により、授業料等の納入が困難であり、かつ学業優秀と認められる場合には、審査の上、入学料?授业料が免除又は徴収猶予される制度があります。
该当するタブをクリックしてください。
被灾された世帯の学生の皆さんへ
灾害救助法适用地域において被灾され経済的理由により修学が困难になった世帯の学生の皆さんはこちらをご确认ください。
入学料?授业料の免除のお問合せ
- お问い合わせは原則「学費免除お问い合わせフォーム」へお愿いいたします。
- お问合せの前に、一度「学费免除贵础蚕(よくある质问)」をご参照ください。
- 授業料の納付方法に関するお问い合わせは、本部経理课出纳チームへお愿いいたします。
納付方法以外の入学料?授业料に関するお问い合わせは、各大学院?学部担当窓口へお愿いいたします。
※上記フォームが利用できない場合は、メールでお问い合わせください。
※问合せテンプレート(メール本文に贴り付けてご利用ください。)
-----------
■申请者情报(全て必须)
所属学部?研究科(4月1日时点):
(大学院学生のみ)課程: 修士/博士/専門職
氏名:
学生証番号(8桁): (入?進学前で学生証番号が不明な場合は入?進学予定(希望)の「学部?研究科」を記入)
申请方式:一般申请/独立申请
■问合せ内容:
-----------
教养学部?総合文化研究科?数理科学研究科在籍の场合 | 东京大学教养学部等学生支援课 奨学资金チーム 〒153-8902 东京都目黒区驹场3-8-1(驹场キャンパス アドミニストレーション棟1階 ![]() E-mail: s-shikin.c@gs.mail.u-tokyo.ac.jp |
上记以外の研究科に在籍の场合 | 东京大学本部奨学厚生课 授业料等免除チーム 〒113-8654 东京都文京区本郷7-3-1(学生支援センター モール阶 ![]() E-mail: syougaku.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp |
※下記青色のお问い合わせフォームからではなく、「学費免除お问い合わせフォーム」にお问い合わせください。