500彩票网

令和7年度 東京大学学部入学式 祝辞(國部 毅 东京大学校友会 会長)

令和7年度 東京大学学部入学式 祝辞

ただ今ご紹介に預かりました國部でございます。东京大学校友会を代表しまして、この度晴れて東京大学に入学された皆様、そして、そのご家族の皆様に、心よりお祝いを申し上げます。

私は1976年に本学の経済学部を卒業し、現在は三井住友フィナンシャルグループの会長を務めておりますが、昨年7月より、东京大学校友会の会長を拝命しております。

东京大学校友会は、2004年に発足した全学同窓组织です。本学の卒业生?修了生?在学生?教職員の方すべてが会員資格を有しますので、新入生の皆様も、本日より会員となられます。校友会会長として、新会員の皆様を心より歓迎いたします。

本日配布のリーフレットに校友会の案内が记载されておりますので、后ほどお読みいただければと存じます。是非、校友会が开催する同期の学年会などに积极的に参加し、仲间との交友を広げてください

さて、皆様は、いよいよ今日から东京大学の学生となります。今はまだ実感が沸かないかもしれませんが、东京大学宪章が掲げる教育の目标に、「広い视野を有し、国际性と开拓者的精神をもった、各分野の指导的人格を养成する」と謳われているように、皆様は、将来社会をリードしていくことが期待されています。今は、受験の达成感や新生活への期待に溢れていると思いますが、これから过ごす东京大学での4年间は、皆様が将来大きく飞跃するための足场を固める、大切な时期となります。是非皆様には、今の前向きな気持ちを保ちながら、次の2点を意识して、学生生活を过ごして欲しいと思います。

一点目は、「変化する世界をみつめる目を养う」ことです。世界は今、大きなパラダイムシフトを迎えています。皆様は、谁も想像がつかないような激动の时代の中、リーダーとして、课题を认识し、解决に导いていかなければなりません。その基础となるのは、世界を冷静にみつめる目であり、视野を広げ、视座を高めるために必要なのが教养です。

教养、つまり、リベラル?アーツは、人间に自由を与える学问、と言われることがあります。その自由とは、自身の固定観念や社会の既成概念に左右されない评価轴を持つことに他なりません。

皆様は今日から、「教养学部」の学生となります。是非、幅広い学问に触れ、変化する世界をみつめる目を养ってください。その眼力(がんりき)は、将来、どのような道に进むとしても、皆様を正しい方向へと导いてくれるでしょう。

二点目は、「何かに挑戦し、困难を乗り越える経験を积む」ことです。ビジネスの世界では、登山に例えて「顶上に向かう道は平坦ではなく、一つでもない」と言いますが、皆様が、社会をリードする存在になる道も一つではありません。

皆様の先辈方も、在学中から様々な分野で活跃されています。自身の学修成果を発信し広く反响を得た方、在学中に起业し成功した方、さらには、スポーツや音楽、アートの活动で功绩を挙げた方など、フィールドは多岐にわたります。

皆様も、大学生活では自分なりのフィールドを见出し、思う存分に挑戦してください。どのような道も平坦ではなく、困难が伴うかもしれませんが、それに真正面から立ち向かい、乗り越えていく経験を积んでください。难局に打ち克つ力は、将来、より大きな舞台に立つ时の粮となります。

皆様が、东京大学の4年间を通じて、世界をみつめる目と难局に打ち克つ力を备え、そして、実社会で强く、高く羽ばたき、世界をより良い方向に导くリーダーとなることを大いに期待しています。

最后になりますが、皆様が健康で充実した学生生活を送られることを祈念し、お祝いの言叶とさせていただきます。

改めまして、本日は诚におめでとうございます。

令和7年4月11日
东京大学校友会 会長
国部 毅

関连リンク

カテゴリナビ
アクセス?キャンパスマップ
闭じる
柏キャンパス
闭じる
本郷キャンパス
闭じる
驹场キャンパス
闭じる